パナソニックとソニーの注目サウンドバー聴き比べ。映画&ゲームがもっと楽しい! – AV Watch
パナソニックの「SC-HTB01」とソニーの「HT-X8500」のレビューです。
試聴用コンテンツとして主にゲームを使いました。
Game Sounds Funでは昨今のゲームの音を最大限に楽しむためにマルチチャンネル・サラウンド環境を推奨していますが、良質なステレオスピーカーはもちろん、サウンドバーによる音の強化も大きな効果を発揮します。
もちろん、実際にスピーカーを配置するマルチチャンネル・サラウンドの音と、一本だけのサウンドバーの音では「サラウンド感」に大きな差があります。それでも、良質なサウンドバーがもたらす「音の絶対値」はテレビ/モニター付属のスピーカーとは一線を画していることもまた事実です。
「ホームシアター作りたいけど単体スピーカーを置くなんて大変で……」なんて尻込みする必要はありません。音にこだわりを持ってサウンドバーを導入したのなら、その環境こそが、ゲーム体験が飛躍的に向上するまぎれもないゲームシアターです。
すべてのゲームファンが「ゲームの音はこんなにも凄いものだったのか……!」という感動を味わってくれることを願ってやみません。
【コラム】ゲームの音はここが凄い!
【コラム】「マルチチャンネル」と「サラウンド」
【コラム】世界一やさしい「音声仕様」の見方
AV Watchでサウンドバーのレビューを執筆しました

スポンサーリンク